2016年・函館西部地区の桜と梅 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、
函館まちあるきガイドの土田尚史(つちだたかし)です。

2016年、
函館市内の桜の開花は4月24日(日)、
満開日は4月26日(火)でした。

昨年2015年よりも若干遅かったですが、
それでも平年より1週間ほど早く咲きました。






自宅から十字街の電停を通り、
大三坂下の桜を見て。
(コープさっぽろ末広西店の近くです)






宝来町からゆっくりと坂を上り、
青柳町の函館公園内にある
紅白の梅の花「思いのまま」も楽しみ。
(旧市立函館図書館のそば)






そのまま谷地頭町の函館八幡宮の境内へ。
おおやま桜「延命の桜」も見事に咲いていました!

「思いのまま」も「延命の桜」も
2004(平成16)年の台風の影響を受けました
自然の力はすごい!!






このまま谷地頭温泉で疲れを癒やしたいところでしたが、
もうちょっと進んで、
住吉町の住三吉(すみよし)神社の桜も見ました。
ここから見える大森浜もいいものです。


今日、明日と雨降りの予報が出ていますが、
元町配水場の桜や、元町公園のシダレザクラは
連休中に見ごろとなりそうですニコニコ


ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)


↓もしよろしければ、こちらのブログ応援クリックもよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

blogramで人気ブログを分析