函館公園の狛犬? | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、
函館まちあるきガイドの土田尚史です。


最近、青柳町の函館公園を歩いていて、
ふと疑問に思ったことがあります。






旧市立函館図書館本館の建物

1階が児童図書室、2階が資料室、3階が一般図書室でした。

私は日曜日になると、
午前中は図書館に行き、本を借りて、
帰りに図書館そばにある博物館を見ていくことが多かったです。
思い出がいっぱいの図書館本





この建物をよーく見ると、
屋根に狛犬らしき置物があって。






カメラ最大限にズームイン!
ちょっとわかりにくい。






角度を変えて。

狛犬といえば一般的には神社にあるもので。
ではなぜ図書館の、しかも屋根にあるのでしょうか。
いや、そもそも、この石像は狛犬であっているのだろうかな。
屋根にあるってことは、まさか、沖縄のシーサーとつながりがある??

注意:特に正しい答えは求めていませんので、皆さんの想像におまかせします
(狛犬も想像上の生き物ですので)






もう一つ!
建物の裏側にある書庫の屋根にもあるんですよね。

機会があれば、
いろいろと調べてみたいです。


ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)


↓もしよろしければ、こちらのブログ応援クリックもよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

blogramで人気ブログを分析