
こんにちは、
函館まちあるきガイドの土田尚史です。
2014年4月13日(日)
函館まちあるきネットの総会、観光シンポジウムが行われました。
会員さんをはじめ、たくさんの市民のみなさんが来場され、びっくりしました。
ありがとうございます。
今回の観光シンポジウム、
函館高専の奥平准教授による基調講演があり、
これからの函館観光に関する提言など聞けました。
中でも、参考になったのは、
「函館市内のそば屋に注目してほしい」
という内容。
・函館市内、そば屋はラーメン屋よりも多い
・そば屋だけど、丼物、ご飯もの、ラーメンなどバラエティとんだメニューである
・そば屋はファミリーレストランに匹敵する
などなど。
函館塩ラーメンが注目される中、地道に営業している函館のそば

老舗店も数多くあり、函館文化の一つともいえます。
そして、バラエティなメニューについては、
こちらサイトでまずは確かめてみてください↓↓
参考:北海道じゃらん「旅コミ北海道」サイト(2012年3月)より
函館市内には、このような隠れたトピックがまだまだたくさんあり、
函館に来られるお客様にさりげなく紹介していくことのも、
まちあるき観光には欠かせないと思いました。
私も「函館まちあるきガイド」で、ブログ「いただきます、はこだて」にて、
そっとお話していきます

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)
↓もしよろしければ、こちらのブログ応援クリックもよろしくお願いいたします!

にほんブログ村