函館港まつり・ブルームーン港内見学会 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは。


函館市内では8月1日~5日まで「函館港まつり」が行われています。
花火大会やワッショイはこだてパレードなど
連日大きなイベントがいっぱいです!!


そんな中で、
函館港まつりらしい催しが一つあります。



いただきます!はこだて-DSC00583.JPG


観光遊覧船『ブルームーン』港内見学会



函館市民向けに、観光遊覧船に乗船してもらい、
函館港クルーズを楽しんでもらおうと毎年行われています。

ということで、
私も事前に申し込みをして、乗船してきました。


いただきます!はこだて-DSC00505.JPG



金森赤レンガ倉庫群前にある桟橋から乗船。

観光遊覧船「ブルームーン」は、双胴船になっているので、
横揺れが少ないのが大きな特徴です。


いただきます!はこだて-DSC00576.JPG


中に入ると、
広々としたラウンジがあり、
くつろぎながらゆったりクルージングも。

また、外にも出ることができますので、
お天気のいい時は、潮風を浴びるのもまたいいですね。

ドラの音が聞こえて、汽笛を鳴らしていざ出航!!



いただきます!はこだて-DSC00510.JPG


まず見えてくるのが函館魚市場フグ


いただきます!はこだて-DSC00519.JPG


つづいて左側には函館どっくの造船所が。


いただきます!はこだて-DSC00523.JPG


高速船ナッチャンreraも


いただきます!はこだて-DSC00531.JPG


防波堤まで行き大きく旋回して、


いただきます!はこだて-DSC00536.JPG


ゆっくりと津軽海峡フェリーターミナルへ


いただきます!はこだて-DSC00540.JPG


豪華客船が停泊する港町埠頭


いただきます!はこだて-DSC00545.JPG


五稜郭タワーもはっきりと見えます


いただきます!はこだて-DSC00562.JPG


旧青函連絡船摩周丸
ちなみに、ブルームーンは、摩周丸の約1/3の大きさだそうです。


いただきます!はこだて-DSC00569.JPG


西部地区・元町や末広町の街並みが見えてきたら、
間もなく桟橋到着です。


所要時間およそ30分のクルーズでしたが、
改めて、函館の街を港から眺めてみると、
なかなか楽しいものだなぁと感じることができました。
観光客の皆さまにも、
ぜひ、観光遊覧船「ブルームーン」に乗ってもらい、
函館の海を楽しんでもらいたいですし、
地元・函館の方にも、
ブルームーン乗船を通じて、
函館の海や港に、より親しみを感じてもらえるといいなぁとも思いました。



※観光遊覧船ブルームーン
大人1,600円・子供(小学生)800円

乗り場は、金森赤レンガ倉庫群向かい側です。



ヘバ、ナイストリップ!!
(Have a nice trip!!)


↓応援クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村