函館バル街「バルまち応援会」 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

おばんです

函館・バルまち応援会のイベントに行ってきました。

このイベントは、
本来行われる予定だった「第15回函館西部地区バル街」に代わり、
被災地のバル仲間(気仙沼・石巻)に向けて、
応援の気持ちを届けようと企画されたものです。



メイン会場となった、西部地区・元町のカフェペルラ。


はこだて観光コンシェルジュ-DSC00032.JPG


まず入口を入ると、
バル街では恒例となっている

「生ハム・ワイン・フランスパン・フレッシュチーズ」

のふるまいサービスがカクテルグラス


生ハムのふるまいでは、
実行委員会の深谷さん自らが丁寧にスライスし、
来られたお客様に笑顔を届けていましたニコニコ
生ハム
塩加減がちょうどよくて、ワインがとても進みますキラキラ


美味しくいただいたところで、
次は「ピンチョス(1品料理)」と「ドリンク」のコーナーへ
函館の料理人、食材生産者さんが集まり用意されたピンチョス


・函館産男爵黒豚と福島産曲がりねぎのトルティリヤ

・福島産アスパラの生ハムまき


などなど


悩みに悩んだ結果、
私は、


はこだて観光コンシェルジュ-DSC00048.JPG


『エゾシカの赤ワイン煮とタコマンマのトマト煮』


ドリンクは「赤ワイン」を注文!


エゾシカ肉
普段、あまり食べる機会もなく、
少し取っ付きにくいかなと思っていましたが、
非常に食べやすい味で、これならいくらでもいけると感じましたキラキラキラキラ


はこだて観光コンシェルジュ-DSC00043.JPG


ピンチョスやドリンクを味わいながら、
会場内に響きわたるライブステージ音符音符

元気を生み出そうと熱のこもったライブで、
大いに盛り上がりました。
生音楽を聴きながらの食事は、
やっぱり気持ちも高まりますねアップアップ



また、インフォメーションセンターなどでは、
「バル街マップ」の配付もされていました。
こちらは、これからの街歩きや飲み歩きの時にフルに活用し、
西部地区を少しでも盛り上げていけるようにしたいです。


時間の都合で、協賛イベントなどへは行けませんでしたが、
イベントが行われた当日だけでなく、
これからもいろんな時にたくさんの方に来てもらえるよう、
私も、ブログやガイドを通じて、
函館西部地区の魅力を発信していきたいと思いますニコニコ



ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)


↓はこだて観光応援クリックお願いいたします
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村