どこから観る?はこだてクリスマスファンタジー | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

おはようございます!

今のところ、雪は少ない函館です。
がしかし、24、25日にかけて大荒れになるとの予報ですダウンダウン
クリスマス寒波だけは避けてほしいのですが、、、


さて、
12月1日から始まった
「はこだてクリスマスファンタジー2010」
今日と明日が一番のピークを迎えます。
そこで、改めて

「どこからツリーを観たら楽しめるのか」

ということに注目して、紹介します。


1 正面からツリーの高さを感じる!!

はこだて観光コンシェルジュ-DSC01004.JPG


何はなくとも、最初は正面から観ましょう。
ツリー正面の通り道には、スープバーやインフォメーションカウンターもあり、
非常に賑わっています。
また、グッズ購入もできます!!

ステージイベントも正面からが一番ですね。
(イベント中は特に混雑が予想されます。)


2 七財橋から「ツリーと赤レンガ倉庫群」を見渡す!!

ツリーの右側、Bay函館側に「七財橋」という石畳の橋があります。
ここの橋の上から観るツリーもなかなかです。
点灯直後(夕方16:30ころ)の眺めが絶景です。
特にここは写真撮影の名スポットなんです。

はこだて観光コンシェルジュ-DSC00999.JPG


この写真、
携帯電話のカメラで撮ったものですが、どうでしょう??
特に難しい技術は必要ありません。
ぜひ試してみて下さい。


3 遊覧船乗り場から港に映るツリーの光を楽しむ!!

ツリーと一緒に、期間限定でライトアップしている遊覧船。
ここの乗り場付近に行ってみましょう。

はこだて観光コンシェルジュ-DSC01028.JPG


ここからツリーを眺めると、
ツリーの光が、ちょうど手前の海に映っているのですキラキラキラキラ
これは、夕方よりも、夜・暗くなった時間帯がオススメです。
そして、意外とここの場所、知られていないんですよね。



今年のクリスマスは、ちょうど金曜日・土曜日となっています。
今からでも間に合います!!
お誘い合わせの上、
皆さんで観に行きましょう。

ヘバ、ナイスウイークエンド!!
(Have a nice weekend!!)


↓ツリーを観に行く前に、まずはクリック!!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村