このタイトルを使うのは何度目だろう。
でも、その度になんとか乗り越えてきたのだが、
今回もかなりきつい。
昨日も、おとといも、帰ってから飯を食って、
風呂も入らずそのまま寝てしまった。
相当疲れが溜まっているようだ。
昨日は仕事を休もうかと思ったくらいだ。
幸い今日が休日だったので、なんとか持ったという感じ・・・。
金はもう40円しかない。
今朝も今もご飯だけ食った。
腹は太るが、栄養は全然取れない。
今日、兄貴に金をもらわなければ、倒れてしまうかもしれない。
現状は、低カリウム血症で入院した前の状況に、よく似ている。
実際に倒れでもしない限り、
俺の今の苦しさ、しんどさをわかってくれる人は誰一人いない。
今日は薬のことを書く日だった。
薬は人によって効き方が違うので、
薬剤名を書かない人も多いようだが、
俺は自分自身で確認する意味でも書いている。
正直10種類も飲んでいるとわからなくなってくるのだ。
心療内科でもらってる薬
1.レキソタン5mg(抗不安薬) 1日3回毎食後
(実際は1日4錠出してもらって、
余った分を頓服として飲んでいる)
2.パキシル10mg1回2錠(抗うつ剤) 1日1回夕食後
3.アモキサン25mg1回2カプセル(抗うつ剤) 1日2回朝夕食後
4.ビ・シフロール0.5mg(パーキンソン病薬) 1日1回夕食後
5.マイスリー1mg1回2錠(睡眠薬) 不眠時
内科の薬
6.アマリール1mg(糖尿病薬) 1日1回朝食後
7.メルビン250mg(糖尿病薬) 1日2回朝夕食後
8.リピディル100mg(高脂血症薬) 1日1回朝食後
9.ガスターD錠10mg(胃薬) 1日2回朝夕食後
泌尿器科の薬
10.パルドマイシン50mg(抗生物質) 1日3回毎食後
11.エスベリベン(痔の薬) 1日3回毎食後
12.カイマックス(酸化マグネシウム)330mg(便秘の薬)
1日3回毎食後
整形外科の薬
13.ロルカム4mg(鎮痛剤) 1日3回毎食後
14.ミオナール50mg(筋弛緩剤) 1日3回毎食後
15.マーズレンS顆粒0.5g(胃薬) 1日3回毎食後
全部で15種類か・・・!
もちろん、一度にすべて飲むわけではないし、
場合によっては飲まない薬もある。
普通に飲んだ場合、
朝は1.3.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.の12種類
昼は1.10.11.12.13.14.15.の7種類
夜は1.2.3.4.7.9.10.11.12.13.14.15.の12種類
よくもまあ、間違えもせずに飲んでいるものだと、
自分でも感心する。
この他に外用として、
強力ポステリザン軟膏28g(痔の薬) 1日1回排便後
モーラステープL(鎮痛剤貼付用) 1日1回就寝前
ラキソベロン(下剤) 1日1、2回15~20滴
も飲んでいる。
しかし、便秘はなかなか解消しない。
まあ、これだけ薬飲んでれば仕方ないかもしれないな。
もちろん、ずっとこれだけの量の薬を飲み続けなければいけない
というのではない。
腰痛が治れば整形の薬は要らなくなる。
前立腺炎がよくなれば、泌尿器科の薬も要らなくなる。
血液検査の結果もこの前はよかったので、
次回もいいようなら、
内科の薬も、糖尿病の薬1種類と、ガスターだけになる。
痔の方はかなり悪化しているので、
肛門科へ行こうと思っている。
外用薬が主になると思う。
痔の飲み薬というのは、漢方薬みたいなもので、
そう効くものではない。
眼科へも行かなければならない。
白内障がその後悪化してないか診てもらわないと・・・。
コンタクトとメガネの処方もしてもらいたいのだが、
今は処方してもらっても買う金がないので、
金ができてからだ。
心療内科の薬は、病院も変わる予定だし、
見直しが必要だろう。
しかし、よくもまあこの状態で仕事をしていることと思う。
しかし、働かなければ食っていけない。
早く、障害者年金の手続きをしなければ・・・。
でも、その度になんとか乗り越えてきたのだが、
今回もかなりきつい。
昨日も、おとといも、帰ってから飯を食って、
風呂も入らずそのまま寝てしまった。
相当疲れが溜まっているようだ。
昨日は仕事を休もうかと思ったくらいだ。
幸い今日が休日だったので、なんとか持ったという感じ・・・。
金はもう40円しかない。
今朝も今もご飯だけ食った。
腹は太るが、栄養は全然取れない。
今日、兄貴に金をもらわなければ、倒れてしまうかもしれない。
現状は、低カリウム血症で入院した前の状況に、よく似ている。
実際に倒れでもしない限り、
俺の今の苦しさ、しんどさをわかってくれる人は誰一人いない。
今日は薬のことを書く日だった。
薬は人によって効き方が違うので、
薬剤名を書かない人も多いようだが、
俺は自分自身で確認する意味でも書いている。
正直10種類も飲んでいるとわからなくなってくるのだ。
心療内科でもらってる薬
1.レキソタン5mg(抗不安薬) 1日3回毎食後
(実際は1日4錠出してもらって、
余った分を頓服として飲んでいる)
2.パキシル10mg1回2錠(抗うつ剤) 1日1回夕食後
3.アモキサン25mg1回2カプセル(抗うつ剤) 1日2回朝夕食後
4.ビ・シフロール0.5mg(パーキンソン病薬) 1日1回夕食後
5.マイスリー1mg1回2錠(睡眠薬) 不眠時
内科の薬
6.アマリール1mg(糖尿病薬) 1日1回朝食後
7.メルビン250mg(糖尿病薬) 1日2回朝夕食後
8.リピディル100mg(高脂血症薬) 1日1回朝食後
9.ガスターD錠10mg(胃薬) 1日2回朝夕食後
泌尿器科の薬
10.パルドマイシン50mg(抗生物質) 1日3回毎食後
11.エスベリベン(痔の薬) 1日3回毎食後
12.カイマックス(酸化マグネシウム)330mg(便秘の薬)
1日3回毎食後
整形外科の薬
13.ロルカム4mg(鎮痛剤) 1日3回毎食後
14.ミオナール50mg(筋弛緩剤) 1日3回毎食後
15.マーズレンS顆粒0.5g(胃薬) 1日3回毎食後
全部で15種類か・・・!
もちろん、一度にすべて飲むわけではないし、
場合によっては飲まない薬もある。
普通に飲んだ場合、
朝は1.3.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.の12種類
昼は1.10.11.12.13.14.15.の7種類
夜は1.2.3.4.7.9.10.11.12.13.14.15.の12種類
よくもまあ、間違えもせずに飲んでいるものだと、
自分でも感心する。
この他に外用として、
強力ポステリザン軟膏28g(痔の薬) 1日1回排便後
モーラステープL(鎮痛剤貼付用) 1日1回就寝前
ラキソベロン(下剤) 1日1、2回15~20滴
も飲んでいる。
しかし、便秘はなかなか解消しない。
まあ、これだけ薬飲んでれば仕方ないかもしれないな。
もちろん、ずっとこれだけの量の薬を飲み続けなければいけない
というのではない。
腰痛が治れば整形の薬は要らなくなる。
前立腺炎がよくなれば、泌尿器科の薬も要らなくなる。
血液検査の結果もこの前はよかったので、
次回もいいようなら、
内科の薬も、糖尿病の薬1種類と、ガスターだけになる。
痔の方はかなり悪化しているので、
肛門科へ行こうと思っている。
外用薬が主になると思う。
痔の飲み薬というのは、漢方薬みたいなもので、
そう効くものではない。
眼科へも行かなければならない。
白内障がその後悪化してないか診てもらわないと・・・。
コンタクトとメガネの処方もしてもらいたいのだが、
今は処方してもらっても買う金がないので、
金ができてからだ。
心療内科の薬は、病院も変わる予定だし、
見直しが必要だろう。
しかし、よくもまあこの状態で仕事をしていることと思う。
しかし、働かなければ食っていけない。
早く、障害者年金の手続きをしなければ・・・。