僕が今月からフルタイム勤務にしたのには、
いろいろと訳がある。
その中の一つが、雇用保険との絡みである。
今の会社に入って、半年以上経つので、
辞めたら失業給付がもらえる。
病気で働けない時は、傷病手当という形になる。
その金額の基準となるのが、
退職前3ヶ月の、税込みの給与額である。
だから、辞める前は少しでも多く給料を貰っておきたいのだ。
本来なら、体が悲鳴をあげているし、
今すぐにでも辞めたい気分だ。
しかし、障害者年金の目処が立っていない今、
辞めたら、失業給付が拠りどころになる。
できるなら、3ヶ月フルタイムで働いて、
それから辞めた方が、貰える金額が増えるのだ。
その頃には、障害者年金の目処も立っているだろう。
それが、来年の1月末である。
12月は給料の上に、寸志、市からの援助金が入るので、
ある程度の収入は見込める。
それまでの1ヵ月半、どうやってしのいでいくかだ。
今日は何台の自転車修理が入っているかなあ。
3台までならいいのだが、それ以上になるとしんどい。
話は変わるが、このところ、
いじめによる子供の自殺が相次いでいる。
負の連鎖反応とでも言うべきなのだろうか。
やってる側は「悪ふざけ」程度にしか考えてなくても、
やられてる方は、たいへんな苦痛なのだ。
自殺は絶対にいけない。
しかし、原因は、世の中全体、
教師、親、子供、すべてにあるように思う。
日本が高度成長と共に背負ってきた、
負の遺産とでも言うべきだろうか・・・。
悲しいことだ。