岩瀬浜海水浴場傘今日は忙しかった何故なら四日もあるのに一日一箇所しか行かず... | TAKASHIのブログ

TAKASHIのブログ

ブログの説明を入力します。

この投稿をInstagramで見る

岩瀬浜海水浴場傘 今日は忙しかった 何故なら四日もあるのに 一日一箇所しか行かず 今日残りの箇所に行かねばならず まずライトレールで岩瀬浜へ そして岩瀬浜海水浴場へ そこで何故だかピンク色の傘 私はオレンジ色の傘 を持っていながら 夕方から降ると言う 予報を聞いていながら まず降る事はないだろう と高を括って持って行かなかった しかしこの後岩瀬の旧市街地に 歩く自信はなかったけど ライトレールで一緒だった人と コースが全く一緒で ペースも全く一緒で そう言う時はばつが悪く お互いが意識して先に 進みにくいものだけど 私の場合は逆で 逆と言うのもあれだけど 全く気にせず自分のペースで 行く と今度は他の人とペース が合ってしまい 日曜日だから 観光地だから 人が多く それでも自分のペース で行く 展望台は前回行ったから 跳ね飛ばして それが功を奏して 全く一人になる 店には一切合切入らない から経済効果はないけど 経済は他の事で回している のでご勘弁 東岩瀬からまたライトレール に乗って富山駅へ そこからぐるっとバスで 今度は富山県水墨美術館へ ワゴンタイプのバスなので 沢山乗ってたらやめよう と思っていたけど 何と私一人 案内の人もきょとんと でも実際乗ってみると 細かいガイド付きで 最初誰に言ってるのか と思ったら私しかいない あっそうか私に言ってるんだ それから話がはずみ三十分 もあっと言う間 今回行った環水公園、富山県美術館 存在を知らなかった樂翠亭美術館、富山市民俗民芸村民芸資料館 次回はいつかわからないけど 次回に行ってみようと 思わせる面白そうな 所だった 本当にぐるっと回るバス だったしかも二百十円 水墨美術館に着く頃には 大粒の雨が バス停から美術館まで かなり濡れたけど そんな事はお構い無し バシバシ撮影をしながら そう言えば前回も降られた のを思い出した 場所か 気を取り直して中へ 今回は企画展だけを 見たかったけど 常設展も含まれる と言う事で だけど萩原朔太郎の詩 があったのにはびっくりした 思わず図録を買いそうになったけど 今回は図録を何冊も買っているので また改めて ふつふつとわいて来たら わざわざその為だけに 来るかもしれない 帰りは歩いて路面電車の 停留所へ十分大雨の中へ 突っ込んで行ったけど 途中弱くなって来て ほとんど体は濡れずに 機材だけ少し濡れて 調度十分で到着して 調度路面電車も来て またまた富山駅へ 乗り物を駆使して ほとんど歩かず しかし結局一万歩 昨日の四千歩には及ばず 私は普段から歩き過ぎなので なるべく歩かないようにしている 毎日何故だか一万六千歩 は歩く 歩き過ぎで足がもう おかしくなっている 足の裏から足首足指脹ら脛 太腿臀部腰に至るまで 既に限界を越えている のは見えているけど 病院には何度も行ったけど 結局は歩数を減らすか 痛み止めしかなく 職業病と諦めながら 日々を送りながら 旅をしているのが 現状である事は 間違いないと思う 人類は一つも進歩していない と言いながら 自分の言葉も一つも進歩 が見られないのは 少し情けないところだ #iwasehama #toyama #japan #photo #photograph #art #nikon #d3500 #sea #horizon #beach #umbrella #sky #cloud #instagramjapan #tokyocameraclub #岩瀬浜 #岩瀬浜海水浴場 #海水浴場 #富山 #日本 #芸術 #ニコン #海 #水平線 #傘 #空 #雲 #テトラポット #東京カメラ部

Takashi Kuchida(@takashi3216)がシェアした投稿 -