御車山車輪高岡思わず息を飲んだ黒に金金は欲望の象徴美しく見えた豊臣秀吉... View this post on Instagram 御車山車輪高岡 思わず息を飲んだ 黒に金 金は欲望の象徴 美しく見えた 豊臣秀吉の時代から 始まったらしい 祭りがユネスコの無形文化財 に登録されているらしい 鋳物でこの車輪の灰皿が 売っていたが重たく大きかった 悩んだが買わなかった 煙草は吸わないし 持って帰るのも大変だし 邪魔だし でも今でも悩んでいる 衝動買いをして あっやっぱり買わなきゃ良かった と言うものが沢山あるし 旅中では大きさ重さも限られる 帰りはリュックに鞄 更には両手に紙袋 が当たり前だったが 今ではリュック一つ ものを増やさない事を 心掛けている 何故ならフットワークを軽くする為 いつ何時何が起ころと 直ぐに対応出来るよう 必要最低限のもので 動けるようにしている 身も心も軽やかに 自由に羽ばたくだけ #takaoka #toyama #japan #photo #photograph #art #nikon #d7000 #festival #wheel #wheels #museum #unescoworldheritage #heritage #instagramjapan #tokyocameraclub #高岡 #富山 #日本 #写真 #芸術 #ニコン #祭り #車輪 #御車山会館 #ユネスコ #ユネスコ無形文化遺産 #文化遺産 #日本遺産 #東京カメラ部 Takashi Kuchidaさん(@takashi3216)がシェアした投稿 - 2019年Apr月3日am8時18分PDT