土門拳ニコンフィルムカメラ巨匠の使ったカメラは中々撮る事は難しい青森県立郷土館... | TAKASHIのブログ

TAKASHIのブログ

ブログの説明を入力します。

土門拳ニコンフィルムカメラ 巨匠の使ったカメラは 中々撮る事は難しい 青森県立郷土館で澤田教一の使ったカメラを わざわざ申請書を出して許可を得たにもかかわらず 撮る事が出来なかった どんなカメラとレンズを使っていたか 興味がある シンプルなものほど 美しく撮れる場合が多い ごてごてと色々つけたところで 別に上手く撮れる訳ではない その人の感性と人となりが そのものや写したいものにあらわれる ある程度基本的な知識が必要なくても 今はスマホでさっと撮れる時代 果たして何年か後に あの天才が使ったスマホ なんて言うのは何となく味気ない 同じ精密機器でも 職人対職人の切磋琢磨があると思う 今まで何台のカメラとレンズを 使ってはあげたり 使っては壊したり 使っては売ったり 色々あったけど 少しずつ進化している あまり進化する事は好きではないけど やはりシャッターを切った時の音が大事かな 何万枚も撮っていると 途中で音が変になって来る それがまた面白い 結局直してもらって すぐ壊れるを繰り返し 今に至っている #sakata #Yamagata #japan #camera #nikon #nikkor #film #filmcamera #lenz #art #domonken #museum #instagramjapan #tokyocameraclub #酒田 #山形 #日本 #写真 #カメラ #一眼レフ #ニコン #ニッコール #フィルム #フィルムカメラ #レンズ #芸術 #土門拳 #土門拳記念館 #鬼 #東京カメラ部

Takashi Kuchidaさん(@takashi3216)がシェアした投稿 -