七夕 | TAKASHIのブログ

TAKASHIのブログ

ブログの説明を入力します。

七夕はクリスマスやバレンタインとは違い、昔の形を保っているように思えます。とは言っても祭りや商店街などやはり商売がからんでは来ていますが、まだ短冊に願い事を書いたり、それを竹にくくりつけたりと、どちらかと言えば精神的な感じがします。昨今のクリスマスやバレンタインは完全に商売に成り下がり、ただの経済活動になっています。願い事がかなうかなわないはどうでもいいとして、その形が純粋な感じがしていいのです。子供も大人もただ単純に願う行為が何か懐かしさを思い起こさせます。祭りも竹にただ飾りをつけて全然新しさを感じさせないところがとてもいいです。七夕セールと言っても今いちぱっとしないところもまたいいように思います。祭りの中、1円も使わずにただ雰囲気を味わうのもとても贅沢な感じがします。今まで私達はお金を使う事ばかり考えて来ました。確かに楽しい事だし、使わなければ経済が成り立ちません。しかしお金を使わない事の方が実は贅沢な事のように思います。七夕のように誰にプレゼントする訳でもなく、自分が願い事を書く。その事は自分は今どう言う状況で何が欲しいのか、と言う事もわかります。今一度、七夕の雰囲気を味わいながら自分とは何か、と言う事も考えてみても良いと思います。早速、私は願い事を書いて竹にくくりつけましたが、その内容はとても恥ずかしくてここでは言えませんが、皆さんも街で短冊を見かけたら願い事を書いてみてはいかがでしょうか。