職業訓練 8日目
午前中コミュニケーションについての講義。
座学で3時間はきついな。
自宅療養中は、寝たきりだったから
なれるまで一苦労。
問題は相変わらず、読み間違いが多い。
テストまで間に合うか心配。
男性で同世代の人はいない。
年配の方2人。
男性の最年少は私一人。
私の隣の席は男性。私の隣の男性が先生に軽く注意を受けていた。
スマホの音が気になるので、電源を切ってください。
講義中に音が鳴ると、他の生徒さんに迷惑です。
という注意。
男性の主張では、
私はたくさん通知の連絡が来る。
どうしたら、良いのか? おい、キミ(私)?
先生ではなく、関係ない私に聞いてきた。
電源切るしかないのでは?
と、私が答えると、
緊急の連絡だったらどうすんだよ。
あなた(私)答えてよ。
と、言ってくるので
私が、
サイレントモードに設定すべきでは?
と言うと、
同じだろ。通知が分からない。
先生が私に代わって対応してくれた。
スマホの音に関する苦情が来てたのでしょう。
私も少し前から気になっていました。
午後はパソコンの講義
皆さんタイピングに慣れてきていると、
先生が喜んでいました。
2ヶ月でマスターしてパソコンを使いこなせると良いですね。
と先生がおっしゃっていました。
少し大変な日だった。