『すごいゲーム』が必ずしも売れる訳ではない | 元もじぴったんプロデューサーの生の知恵ブログ

『すごいゲーム』が必ずしも売れる訳ではない

ゲーム開発を志す人、あるいは実際にゲーム開発を行っている人が陥りやすい罠。その一つは『すごいゲーム』を作りたくなり、作らないといけない、と思い込んでしまう事です。


(典型的な『すごいゲーム』の例:EA Battlefield 3 プレイ動画


自分も元プログラマで、僕がナムコに入社したかったのも、入社して最初に業務用ゲーム機の部署への配属を希望した理由の一つも、当時3Dのゲーム開発ではナムコが最先端を走っていたから、というのがあります。


ですから、僕自身も「すごいゲーム」を作りたい、という気持ちはよく分かります。




同時に会社に入ってからの周りの要求も「すごいゲーム」を作るんだ、作らないと置いていかれる、他社に負けてしまう、というプレッシャーになってきます。



同時にハードの進歩に伴い、「すごい事」が出来るようになると、「すごい事」をやらないとダメだ、という思い込みが強くなってきます。



僕自身は、PS2発売の後くらいから、「本当にすごいゲームを作るべきなのか?」という事に疑問を感じ始めました。


(このあたりの話は、米光一成さんとの対談の「その1」で話をしています。)




『見た目がすごくなくても、技術的に優れていなくても、売れて、お客さまの満足も高い、というゲームが作れるはずだ。




その考え方は、その当時の僕のスタンスでした。「もじぴったん」というゲームをプロデュースした経験から、今も変わらず持ち続けています。



『すごいゲーム』を作らなければならない、と思い込んでいるのであれば、一度その常識を「本当にそうだろうか」と考え直してみては如何でしょうか。




この話は、以前に紹介したゲームボーイの開発者でもある故横井軍平さんの『枯れた技術の水平思考』の話とも繋がります。横井軍平さんの話は、僕らが陥りやすいけど、本当はこうあるべきでは、という商品開発に対する考え方について「はっ」とさせられる事を色々教えてくれる気がします。


過去記事:枯れた技術の水平思考




横井軍平ゲーム館 RETURNS ─ゲームボーイを生んだ発想力






横井 軍平 牧野 武文

フィルムアート社

売り上げランキング: 29379







[楽天ブックス]【送料無料】横井軍平ゲ-ム館RETURNS


ゲームの父・横井軍平伝 任天堂のDNAを創造した男






牧野 武文

角川書店(角川グループパブリッシング)

売り上げランキング: 53318







[楽天ブックス]【送料無料】ゲームの父・横井軍平伝