つい最近友達とバドミントンをしに、兵庫県立総合体育館に行ったのですが、たまたまバドミントン教室のメンバーが来ていたので、試合をすることになりました。
それをきっかけにバドミントンを再始動。
1年半ぶりにバドミントンのラケットを触って、いきなり試合だったので、スマッシュがミートしないという致命的な中で試合をしていました。
とりあえずラリーを繋いで相手がミスするのを待つという作戦に変更。
これが1番良いと思い、残りの試合もその作戦を意識。
試合には負けてばかりでしたが、内容は徐々に良くなってきたのを実感。
あとはスマッシュと強打全般をしっかり振り抜くことができれば、ゲームメイクができるのではないかと分析。
今は上手くなりたいというより、楽しくできたらいいかなと。
ラリーが続けば熱も入り盛り上がるので、ひたすらラリーで粘ることを頑張ろうと。
次の試合が楽しみ。
それをきっかけにバドミントンを再始動。
1年半ぶりにバドミントンのラケットを触って、いきなり試合だったので、スマッシュがミートしないという致命的な中で試合をしていました。
とりあえずラリーを繋いで相手がミスするのを待つという作戦に変更。
これが1番良いと思い、残りの試合もその作戦を意識。
試合には負けてばかりでしたが、内容は徐々に良くなってきたのを実感。
あとはスマッシュと強打全般をしっかり振り抜くことができれば、ゲームメイクができるのではないかと分析。
今は上手くなりたいというより、楽しくできたらいいかなと。
ラリーが続けば熱も入り盛り上がるので、ひたすらラリーで粘ることを頑張ろうと。
次の試合が楽しみ。