河合法相 辞任 | Takashiのブログ

Takashiのブログ

政治やスポーツ、日常生活で思ったことを記していきたいと思います。

日曜日と月曜日はお休みします。火曜日〜土曜日はできるだけブログを更新しようと思います。

政治と金の問題による辞任。

身辺調査があまいとしか言えない。

自民党のあげ足を取ったり、批判ばかりする野党にうんざりしてたけど、自民党の脇のあまさにも問題あり。

とりあえず政治と金の問題で辞任に追い込まれるパターンはこれっきりにしてほしい。

最短で日本を良くするために、衆議院、参議院で過半数をとっている与党を支持してたけど、あらゆる疑惑、問題が次々出てくると、ほんとに国の運営を今の与党に任せて良いのか不安になる。

任命責任は避けられるのだろうか。。。

記事↓
“ドミノ辞任”政権への影響は
 10月25日の菅原前経済産業大臣に続く今回の河井大臣の辞任で、政権にどのような影響があるのでしょうか。後藤俊広官邸キャップの報告です。  政権幹部の1人は「火種が多すぎる」と語るなど、政府・与党内には危機感が高まっています。先月、安倍総理は「安定と挑戦」を掲げて内閣改造を行いましたが、不安要素ばかりが目立つ格好です。自民党のある閣僚経験者は、12年前の第1次安倍政権時に大臣が相次いで辞任した“辞任ドミノ”を連想させるとして、引き締めが必要だと訴えました。  また、辞任した菅原前経産大臣と河井大臣は菅官房長官と近い人物とみられていることから、これまで安倍政権を中枢で支えてきた菅長官の求心力にも影響を及ぼすという見方も出ています。  一方、野党側は、相次ぐ閣僚辞任は「内閣総辞職に値する」などと安倍総理の任命責任を厳しく追及していく方針で、今後、国会は波乱含みの展開となることも予想されます。(31日11:39)
news.tbs.co.jp