今年の行政書士試験の合格発表がありました。
合格率は、6.6%。私が合格した昨年は9%でしたので、予想通り難化しました。
惜しくも合格できなかった方も、諦めないで下さい。私も合格するのに3年かかりました。
とは言っても、働きながら、勉強するのはなかなか辛いものです。
まずはモチベーションの維持。
私も3年間モチベーションを維持し続けるのには苦労しました。
行政書士の成功者の本や体験談を読み漁り、自分が合格後、どのような行政書士になるのか、できる限り具体的にイメージしました。
合格することを目的にしてはいけません。合格後どうなりたいのか、どのような行政書士になりたいのか?
そのことを問い続けていれば、モチベーションは下がりません。
次に、毎日の勉強時間の確保も、働きながら合格するには必要なことです。
これは、「朝勉」をお勧めします。
私は合格した3年目は、朝2時間早起きして、会社の近くの喫茶店で勉強していました。
夜の勉強だと、残業があったり、疲れていて勉強する気にならなかったりと、毎日勉強を続けることが困難になります。
合格するためには、毎日必ず少しでも勉強を続ける必要があります。
「朝勉」は頭もすっきりしている時間に、確実に勉強をすることができます。
モチベーションの維持と毎日の勉強時間の確保。
私の経験から、この2点を克服できれば、合格が手に入ると思います。
参考になれば幸いです。
2月10日(木)AM7時~8時30分に第2回「朝勝」交流会を開催いたします!