一週間沖縄に居ました。
ある縁があり、沖縄の読谷村で200人もの子供たちが演じるミュージカル『オズの魔法使い』に参加させてもらいました。
脚本、音楽、総監督を務めた仲村志乃さんは、およそ1年前から製作に携わり、子供たちを教える先生方、ダンス指導の宮城弥生さん、子供たちも何ヶ月か前から稽古に入り猛練習をしてきました。
そこにリハの2日前から入り本番をしてきました。

昨年、初めてこの子供ミュージカルに参加し、今年もまたお話をいただいて喜んで参加しました。


{5AE8981F-8D03-490F-8520-873354271DEB}


子供主体のミュージカルで、音楽はなんとオーケストラの生演奏❗️
今年はゲストに、美川憲一のモノマネで有名な沖縄の魅川憲一郎さんも生歌で参加。

本当に素晴らしい演目でした。
あたたかい沖縄の人たちならではの色が要所に出ていて、本当に感動しました。

{884391B0-4C47-4EA9-824B-91DA631BC47C}


オケの皆さんとも終演後に写真を。

{F076E622-3F13-4EF2-8F77-E0F6BD70BC25}


忘れられないのが最後のドロシーとの別れのシーン。胸が切なくなり、このドロシーにメロメロ。

終わってから、ドロシーは着替えてからですが、一緒に写真も。

{8EADA7CF-240A-4D15-AFFE-C2FE1D65A094}


このミュージカルに携わったいろいろな方々全てに感謝します。
感動をありがとうございました。


余談ですが、本番の後日、マングローブでカヤックしたり、残波岬に連れてってもらったり....
そして、毎日美味しいご馳走をいただいたりしました。


{ABA86DFD-8693-4ECC-85DF-441DFE00F98E}

{3CDD07FA-71B6-441E-9F24-FEDF032D5CAF}

{A3DD2632-DABF-492B-B7CE-A067288A8EE1}


本当お世話になりました。
読谷村の方々、その他の出演者、スタッフの方々。
ありがとうございました。

自分の俳優としての至らなさを感じながら、ますます日々勉強してまいります。



また会える日まで。