『チャイナ・インパクト』(初版 2002年3月29日 講談社)は、
中国を正しく理解するための視点を提供してくれる本です。
中国関係では、この本を含めた3部作(『中国シフト』
『中華連邦』)は必読書です。
今日の名言 1 〈85〉中国は今、まったく新しいタイプの国家に生まれ変わろうとしている。それは、経済的には並はずれた競争力を備え、政治的にも安定し、社会的不穏に直面しても揺らぐことのない国である。そして、将来は、政治・経済の両面で、アメリカ以外のどの国よりも優位に立つ国家になるはずだ。
今日の名言 2 〈86〉中国の繁栄を疑う人間は、珠江デルタに台湾や日本から5万社も進出しているという、この重みをまったく理解していない。珠江デルタの中で部品がすべて揃うのである。これは世界史上最大の産業集積地だ。
今日の名言 3 〈87〉ネットワークというのは、それを構成する個々の要素が自立していながら、それぞれがつながっている概念をいう。互いに競い合う一方で、情報や資源が自由にやり取りされる。だから一つの要素が行き詰まっても、他の要素が伸びてくる可能性がある。例えばテキサスの経済が行き詰まっても、ニューヨークやシリコンバレーが爆発的に伸びることもある。すべての要素がいっぺんにダメになるということはまずないのだ。
中国は、台湾を中国の一部と表向きは表明しています。
ところが、台湾の民間企業が多数中国に進出し、
事実上のパートナーとしてWIN-WINの関係になっています。
大前さんは、この関係を「三通」と述べています。
つまり、通信、通商、通航で三通です。
大前さんは、台湾についてこのようにも説明しています。
「英語、中国語(北京語)、日本語の3カ国語を話せる
経営者がいるは、台湾だけである」。
記事が面白かったら
ポチッとして下さい。

私のサイトです ⇒ 本当に役に立つビジネス書
私の書棚(読み終わった本の一覧)