65歳になったら成人用肺炎球菌予防接種の費用助成が受けられます。

 

 

平成26年から65歳の方を対象に高齢者に対する肺炎球菌ワクチンが定期接種化されましたが、接種機会を平等に確保するために、70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の方まで対象を広げる経過措置が設けられました。

 

この10年間続いた経過措置は令和6年3月31日で終了します。

 

令和6年度以降は、65歳の方、60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト免役不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方が定期接種対象となります。

 

自費・公費を問わず、過去に1回でも成人用23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方は対象外となります。

 

接種を希望の方は事前にお電話で予約日を決めて頂きます。

 
当日、接種当日健康保険証・運転免許証等の本人確認できる書類 自己負担金3,000円をご持参ください。