こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます
(かへいじょうしっしん)
湿疹の形が貨幣の形に似ていることから、貨幣状湿疹と呼ばれています。
空気の乾燥するこれからの季節、この病気でお困りの患者様が多く来院されます。
原因は様々で虫刺されからの痒疹、アトピー性皮膚炎の一症状であったり、高齢者では乾燥肌などがあげられるようです。
紅斑、水疱、痂疲が混ざって現れ、強いかゆみを伴います。
かきこわしジュクジュク浸出液が出る場合も。
次第にコイン型の湿疹が多発
病状が悪化すると湿疹は全身に広がってしまいます
(自家感作性湿疹)
そうなる前にきちんと治療しましょう。
治療は、かゆみ・炎症を抑える抗ヒスタミン剤の内服、病変部にはステロイドの外用薬となります
他の病気(タムシなど)との鑑別も必要です。
こんな症状が出現したら、早めの皮膚科受診をお勧めします。