内定者合宿の1日目に続き、

2日目は運動会を開催しました!

 

 

選手宣誓で各チームの目標を発表してもらい、

 

 

 

ケガ等しないように、準備体操もしっかりとね。

 

種目は、

<午前の部>

・徒競走

・シャトルラン(辛そうだったあせる

・2人3脚リレー

・クイズ!ヘキサゴン

・バレーラリー

・ドッヂボール

・徒競走決勝

(昼食)

<午後の部>

・大縄跳び

・ムカデリレー

・全員参加リレー

 

私も半数の種目に、全力で!参加しました。

 

 

 

この運動会は内定者研修ではありますが、

内定者や先輩メンバーと共に

チーム競技に取り組むのはとても楽しいキラキラ

 

 

そして、1日目の研修で伝えた、

「行動力」「チーム力」をテーマに、

一人ひとりが考えて実行してくれたことが嬉しかった!

 

 

参加メンバーの振り返り項目・・・

パンダこの「運動会」の目的を自分なりにどのように捉え、チームへの関わり方で意識したことは何?

 

パンダチームの中で自分の役割を見つけることはできた?(チーム貢献)

 

パンダ全メンバーが主体性を持って相乗効果を生むためには何が大切?

 

パンダ困難があったときにチームで乗り越えたるために必要なものは?

 

パンダやる気や一人ひとりの強みを引き出すコミュニケーションや、仲間や自分の新たな一面を発見するためには?

 

パンダチームをより活性化させるために必要なことは? 

 

パンダ全員種目の「ムカデリレー」と「大縄飛び」は、練習時間を設けてPDCA(Plan-Do-Check-Act)をもとに取り組みましたが、どんな学びや気づきがあった?

 

パンダ仲間から受けた”刺激”は?感謝の言葉を贈りたい人はいる?

 

 

・・・是非、うえの文章内の、

「運動会」「仕事」「(自分の取り組み)」などに変換。

「チーム」「仲間」「仕事仲間」「家族」などに変換してみてほしいな。

 

 

運動会終了後の集合写真です。

 

 

最後に、Googleフォトさんが自動作成してくれたムービーを貼っておきます!

 

 

それでは、また!