直川駅重岡駅宗太郎駅

(しげおかえき)

 

 重岡駅(しげおかえき)は国道10号線のすぐ傍にある駅です。大分県佐伯市宇目大字大平にある九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の無人駅です。駅舎に接した単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線を有する地上駅で互いのホームへは跨線橋で連絡します。2006年に大林宣彦監督作品映画「なごり雪」で使用された木造駅舎とトイレは取り壊され、現在の簡易駅舎になっています。構内には綺麗な自治体トイレが設置されています。以前から夜にこの駅舎前を通る時は懐かしい昭和の香りする温かな電気の灯りでもうすぐ宮崎との県境だなぁ~と感じていたものでした。

 

1922年(大正11年)3月26日:鉄道省が開設。一般駅。

1972年(昭和47年)2月:貨物取扱廃止。

1984年(昭和59年)2月:荷物扱い廃止。

1985年(昭和60年)12月:無人駅となる。

1987年(昭和62年)4月:国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承

2017年(平成29年)台風18号により9月17日から運休、臼杵駅 - 延岡駅間不通のため佐伯駅 - 延岡駅間で代行バス輸送を開始。

 9月25日:佐伯駅 - 市棚駅間運転再開(バス代行輸送終了)。

2018年(平成30年)3月:ダイヤ改正により佐伯駅方面からの当駅折り返し普通列車が設定される。

2020年(令和2年)10月:同日以降の毎週土曜に「36ぷらす3」が当駅に特別停車するようになる。

 

 2011年2月の駅舎撮影後は、この国道10号線を利用して大分に向かう時はいつも寄っています。木造駅舎の時も撮影しているのですが、ポジフィルムでの撮影だったので、整理できていません。映画ロケ地の看板が立っていました。

 今回は通過のみと思っていたのですが、何故か特急の787系電車が停車していたので急遽撮影に寄りました。

 

訪問日:2023年11月19日(日曜日)

 

重岡駅

 

一応ソテツ周りのロータリーになっています。

 

 

重岡駅 駅看板

 

 

 

 

時刻表

 

下り1本、上り3本の計4本が停車します。

 

切符回収箱

 

重岡駅

 

 

重岡駅

 

 

 

 787系電車(787けいでんしゃ)は、九州旅客鉄道(JR九州)の交流特急形電車で1992年(平成4年)7月15日から営業運転を開始しています。愛称「つばめ」に変更するために開発されました。

 このBO110は、4両編成で「にちりん」(1・2・3・8・9・10・13・16・17・102号)「ひゅうが」(1・5・12・16号を除く全列車)「きりしま」(全列車)及び佐伯駅 - 延岡・南延岡駅間、宮崎駅 - 宮崎空港駅間の普通列車に充当されています。

 

重岡駅 跨線橋

 

駅名標

 

 

故障みたいです。という事はこの後のダイヤに変更が・・・

 

電車のお客さんは用意されたタクシーでこの後は移動されるようです。

 

当初の予定、橋梁で撮り鉄を考えていたので、先を急いだ方がいいようです。

 

 重岡駅 駅前の国道を挟んだ空き家。かなり以前から空き家なので、傷みが目立ちだしました。

 

Map

 

重岡駅