0709  再訪

柚木井路3号橋(ゆぎいろさんごうきょう)

 大分県豊後大野市緒方町上年野

 

徳田川支流の谷川に架かっている石橋

橋長:  -   m

橋幅:2.50m

径間:4.80m

拱矢:1.80m

架橋:1900年(明治33年)頃と推測

石工:不明

型式:単眼アーチ橋 壁石:布積み

 

 柚木井路4号橋から井路沿いに歩いて行くと柚木井路2号橋の架かる徳田川すぐ下流側支流の谷川に架かっています。ここも杉山の中にあり、歩道も兼ねています。

 2015年3月以来の再訪ですが、野生の動物との遭遇、又は駆除の猟友会による誤射等々リスクもあるので、歌ったり音楽を流して歩くのがいいかも・・・。

 スズメバチ対策としては、白っぽい服装と遭遇した時には騒がないのがいいようです。出くわした時は即退散が一番ですね。

 

訪問日:2023年6月9日(金曜日)

 

桁石が組まれた暗渠

 

柚木井路

 

徳田川

 

いつもは美しい渓流ですが、大雨の影響で濁流になっていました。

 

柚木井路3号橋

こういった対岸に渡る桁石が所々架かっています。

 

柚木井路3号橋

 

柚木井路3号橋

 

8年ぶりですが、邪魔な木は健在でした。(笑)

 

 

左岸

 

右岸

 

 

柚木井路3号橋 拱頂部

 

 

 

 

 

ここでいつもの至福のコーヒータイムです。

 

柚木井路3号橋 橋上

 

 

柚木井路3号橋

 

この築堤の下も桁橋暗渠で水抜きされています。

 

さらに奥に歩いて行きます。