0956    再訪

原田平橋(はらだびらばし)

鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎原田平

 

川内川支流の小川に架かる石橋

橋長:約2.50m

橋幅:6.20m

径間:1.80m

拱矢:1.00m

架橋:不明

石工:不明  

型式:単眼アーチ橋 二重アーチ 壁石:布積み

 

 栗野駅から伊佐市方面に国道258号を進み、稲葉崎の轟簡易局を抜けたカーブを下りきった場所から左折して旧道の川内川本流沿いを進むと架かっています。橋上からは分りづらいです。二重アーチで、壁石は布積みです。

 2015年9月以来の再訪です。当時から地圧で下流側のアーチがかなり迫り出していたので、崩落しているかと思って確認も兼ねて寄りました。

 

訪問日:2023年3月11日(土曜日)

 

左岸からの原田平橋 橋上

 

右岸からの原田平橋 橋上

 

原田平橋

 

 上流側から覗き込むとアーチが確認出来ました。8年前に下りた場所から準備して川床へ下ります。

 

 

 ひやぁ〜〜〜〜〜〜〜 なんだコレ! 諦めようかと思いましたが、脆くなっているので踏みつけて進みます。

 

原田平橋

 

 

石橋は無事です。ひと安心です。(笑)

 

 

 橋上は地元の農作業車だけの通行だと思うので、橋には負荷はかかってないようです。以前と見比べましたが、変化はないようです。

 

 

小川の上流側

 

 

 

壁石は布積みです。

 

橋台は5段積みです。

 

 

拱頂部

 

 

 

 川床は土砂が堆積していますが、左岸の下に川の流れは出来ています。

 

 

原田平橋

 

 現状維持で・・・と願うばかりですが、ただ川内川の直ぐ下流側で護岸工事が行われているので、ここも工事が入るとこの上を大型トラック等が往来するようになるので心配です。

 

Map

 

原田平橋