0258 再訪
三郎次橋(さぶろうじばし)
大分県竹田市久住町久住
久住川支流に架かる石橋
橋長:9.00m
橋幅:3.90m
径間:5.40m
拱矢: - m
架橋:不明
石工:不明
型式:単眼アーチ橋 壁石:布積み
山の中にある現役橋です。内部はコンクリート補強されています。2014年5月以来の再訪になりますが、以前は鬱蒼とした木々に覆われた場所でしたが、大木が切り出されて橋周辺がスッキリしていました。
詳細が無いので、架橋当時からアーチがコンクリートなのか、後で補強されたのかは不明です。壁石の石材の切り出しから江戸末期〜明治期とも思われますが、架橋時からアーチがコンクリートで有れば、境川橋同様に昭和初期かな? 橋周辺がスッキリしていたので、記念碑が残ってないか探しましたが見つけられませんでした。
訪問日:2023年2月19日(日曜日)
以前は撮れなかった右岸下流側の三郎次橋
右岸からの三郎次橋 橋上
左岸からの三郎次橋 橋上
三郎次橋 親柱
三郎次橋
右岸
左岸
壁石は布積みです。
三郎次橋 拱頂部
三郎次橋