0056  再訪

永久井野橋 (ながくいのはし)

宮崎県小林市大字北西方黒仁田

 

岡原川に架かる石橋

橋長:9.80m

橋幅:4.20m

径間:7.00m

拱矢: -  m

架設:1929年(昭和4年)3月

石工:不明

型式:単眼アーチ橋  壁石:布積み

 

 道路入り口の看板にはこの石橋ではなく「かくれ念佛洞」が立っています。看板の有る狭い脇道を車では下って行きます。歩きでは手前の新しい橋の側面に「かくれ念佛洞」へ下る歩道が整備されています。保楊枝原橋(ほようじばるはし)の橋上からの奇岩と石橋のショットが良かったのですが、奇岩の上部が崩落していてただの巨岩になっていました。

 2013年11月にはじめて来て、直近では2014年11月以来の再訪です。周辺が整備されていたのですが、奇岩の崩落や草が繁って景観がかなり違っていました。が、当然草藪に潜り込みます。(笑)

 

訪問日:2023年1月20日(金曜日)

 

右岸からの永久井野橋 橋上

 

高架が保楊枝原橋です。

 

左岸からの永久井野橋 橋上

 

奇岩

 

 奇岩の上部が崩落しています。ただの大きな岩になってしまいました。

 

 

 

岡原川 上流側

 

洗掘された岩が綺麗です。

 

 

 

永久井野橋

 

 

永久井野橋 拱頂部

 

 

 

 

 

永久井野橋

 

 

左岸

 

 

右岸

 

永久井野川

 

岡原川は直ぐ下流で永久井野川と合流しています。

 

永久井野橋

 

 

保楊枝原橋からの永久井野橋と奇岩

(※2014年11月撮影)

 

Map

 

永久井野橋