石橋・番外
豊岡の橋(とよおかのはし)
大分県速見郡日出町豊岡
三川に架かる橋
橋長: - m
橋幅: - m
径間: - m
拱矢: - m
架設:大正期と推測
石工:不明
型式:2連アーチ橋 壁石:不明
県道24号線(日出山香線)を走っていると気になる場所があったので川に下りてみました。草藪の先にアーチがのぞいています。新規発見!かと心が踊る瞬間です。残念ながらコンクリート巻き立てられています。推測の域は出ませんが、以前は石造2連アーチ橋だったと思われます。資料が無いので詳細は不明です。わざわざコンクリートアーチで2連と云うのも不思議です。この橋に関してはもう少し研究が必要ですね。ここでは橋名は仮称での紹介で、石橋・番外扱いにします。
訪問日:2022年10月28日(金曜日)
県道側からの豊岡の橋 橋上
橋の先は左が一ノ坂、右が目刈方面です。
記念碑
還暦紀念に道路整備されたようですが、世話人と石工名が刻まれていますので、橋も手掛けられたのかも知れません。
護岸は谷積みです。
豊岡の橋
豊岡の橋
3回に分けて拡幅されたようです。全て石橋だったら凄いなぁ〜
上流側に行ってみます。
豊岡の橋
もう少し崩れると中が覗き込めるのですが・・・。
三川の下流側
石碑
橋との関連は不明
県道にあるお地蔵様
これも橋との関連は不明です。