2015 再訪
小武橋(おだけばし)
大分県杵築市山香町小武
小武川に架かる石橋
橋長:3.40m
橋幅:3.40m
径間:2.90m
拱矢:1.50m
架設:不明
拡幅:1988年(昭和63年)2月
石工:不明
型式:単眼アーチ橋 壁石:乱積み
国道10号線の瀬口交差点から県道31号線に約900m北上した小武川が今畑川に合流する場所に架かっています。橋上からは分かりませんが、覗き込むとアーチが確認できます。目地やアーチ内が補修されているようです。前回2019年に訪れた時は大雨の影響で増水していたので、川床へはパスしましたが、この日は準備して川床へ下りました。
上流側がコンクリート拡幅されています。橋名は仮称です。
訪問日:2022年10月28日(金曜日)
右岸からの小武橋 橋上
左岸からの小武橋 橋上
小武川 上流側
小武橋
小武橋
アーチ内はコンクリートで巻き立てられています。目地も補修されています。
下流側からの小武橋
今畑川
小武橋の直ぐ下流で小武川は今畑川と合流しています。今畑川の上流には2基の石造アーチ橋が残っています。