0222   再訪

長畑橋(ながはたばし)

[新飼橋]

大分県豊後大野市犬飼町長畑

 

柴北川に架かる廃石橋

橋長:22.40m

橋幅:3.60m

径間:17.40m

拱矢:4.80m

石工:不明

架橋:1922年(大正11年)8月

型式:単眼アーチ橋  壁石:布積み

 

 千歳町から犬飼町へ入り、柴北川では一番奥のこの橋から犬飼の中心地へ周りたいと思っています。が、時折り激しい雨が降りつけるので現存してるかの確認のみになりそうです。

 2014年4月以来の再訪になりますが、かなり草藪に覆われてしまいましたね。親柱もあったと思うのですが、雨と草藪で今回はパスです。左岸の橋上も崩落していましたが、橋自体は無事みたいなので近々訪れることが出来たらと思っています。好きな石橋です。

 

訪問日:2022年9月2日(金曜日)

 

左岸からの長畑橋 橋上

 

※広角レンズを使用しています。

 

 

 

 

右岸からの長畑橋 橋上

 

長畑橋

 

 

長畑橋

 

長畑橋

 

おまけ

 

長畑橋から戻っていると石塔群があったので寄りました。

 

 

 

寄附芳名碑

大正十⚫︎年9月建立

※⚫︎は六に読めるのですが、大正年は15年までなので・・・。

 

 石橋だったのでしょうか? 達筆で橋寄附芳名だけは読めましたが他は解読出来ませんでした。直ぐ近くのこの橋かと思いましたが・・・。

 

落合橋

1948年(昭和23年)5月吉日の架橋

 

 石碑とは字画が違うので、この橋ではないようですが橋名が変わったのか詳細は不明です。情報をお持ちの方はお待ちしています。