0054 再訪
毘沙門橋 (びしゃもんばし)
大分県宇佐市安心院町内川野
山蔵川に架かる石橋
橋長:14.50m
橋幅:4.00m
径間:8.00m
拱矢: - m
請負人:伊藤 武左衛門 氏・佐藤 喜助 氏(両名共速見郡山浦村)
石工:不明
架設:1916年(大正5年)
型式:単眼アーチ橋 壁石:布積み
2013年10月27日(日)以来、安心院町を抜ける時は寄るようにしています。直近では2020年8月ぶりの再訪です。別府市から中津市を通過して北九州市へ向かう途中ですが、日が長くなったので、ここと金富神社をホテルにチェックインする前に再訪です。
訪問日:2022年6月10日(金曜日)
毘沙門橋と現橋
毘沙門橋と新毘沙門橋(1874年/昭和49年竣工)
毘沙門橋 橋上
毘沙門橋紀年碑
大正・昭和・平成の毘沙門橋
左側から現橋の毘沙門橋(1999年/平成11年3月竣工)、毘沙門橋(石橋)、新毘沙門橋(1874年/昭和49年)です。
毘沙門橋
毘沙門橋 拱頂部
毘沙門橋