0285  再訪

岩元橋(いわもとばし)

鹿児島県曽於市大隅町月野岩元

 

月野川に架かる石橋

橋長:15.80m

橋幅:3.30m

径間:13.50m

拱矢:5.50m

架橋:1916年(大正5年)

石工:岩元 権助 氏

型式:単眼アーチ橋 壁石:布積み

 

    国道269号から「岩屋観音」へ入り込んだ現橋の上流に架かっています。道路も旧道で狭く、地域の生活道路として使われています。壁石は布積みです。

 2014年以来の再訪です。今回は予定外でしたが、大島橋から戻る時に周辺に石橋があったのを思い出し急遽寄り道です。

 

訪問日:2022年5月24日(火曜日)

 

現橋からの岩元橋

現橋は1962年(昭和37年)8月竣工

 

 

岩元橋

 

車を手前に止めて橋には歩いて向かいます。

 

左岸からの岩元橋 橋上

 

建設中の記念写真(案内看板から引用)

 

月野川 下流側

現橋が架かっています。

 

 

 

 

 

 

岩元橋

 

かなり増水していました。

 

落下しそうですが、前回から変わって無いようです。

 

 

月野川 上流側

 

 

上流側からの岩元橋

 

右岸からの岩元橋 橋上

 

おまけ

 

 

Map

 

岩元橋