0949 再訪
大橋(おおはし)
[旧大窪橋]
鹿児島県霧島市牧園町万膳大窪
万膳川に架かる石橋
橋長:8.10m
橋幅:4.50m
径間:8.00m
拱矢:2.70m
架橋:1932年(昭和7年)
型式:単眼アーチ橋 壁石:布積み
栗野から霧島方面へ牧園広域農道を進み、府鳥交差点から約1.5km弱の大窪橋の上流側に架かっていて、個人田んぼへの農道として利用されています。上流側の輪石と壁石が一部流失していますが、簡易補強されています。草に覆われて良く見えませんが、壁石は布積みのようです。
2015年9月以来の再訪です。損傷が激しかった上流側の左岸は補修されていましたが、橋台部はかなり抉られてきています。
訪問日:2022年2月26日(土曜日)
大窪橋からの大橋
右岸からの大橋 橋上
大橋 親柱
架橋時は束柱もあったそうですが、流失しています。
左岸からの大橋 橋上
大橋
左岸の倒壊した輪石と壁石は補修が終わっていました。
大橋 拱頂部
大橋 左岸
補修された壁石は乱積みですが、オリジナルは布積みです。下流側に残されています。主要道でも文化財指定でもない石橋ですが、架け替えられず補修されて残されている事が嬉しいですね。現在は個人農地への専用農道橋ですが、架橋当時は旧道だったのか詳細は不明です。
大橋 右岸
大橋と下流側に大窪橋
大橋
大橋
Map
大橋