0487 再訪
館原橋(やかたはらばし)
熊本県八代市東陽町小浦字館原
氷川支流小浦川に架かる石橋
橋長:7.25m
橋幅:2.32m
径間:5.93m
拱矢:2.26m
竣工:1848年(嘉永元年)頃
石工:種山組
型式:単眼アーチ橋 壁石:乱積み
架橋当時は地元林業の主要道路としての橋を担っていましたが、交通手段が大型化する中、現役を退き現橋に役目を譲っています。現状は個人宅入口に通じる石橋として手摺も付けられ残されました。
2014年9月以来、約7年3か月ぶりの再訪です。
訪問日:2021年12月26日(日曜日)
現橋からの館原橋
館原橋 橋上
館原橋
岩本橋の架かる支流が館原橋の直ぐ下流で小浦川本流と合流します。
拱頂部
壁石は乱積みです。
上流側からの館原橋
Map
館原橋
おまけ
石橋とは関係無いですが、昨夜(2022年1月18日)の満月
今年観測出来る一番小さな満月になるそうです。
近い将来、人が行き来する日も…。