2289
竹之牧橋(たけのまきばし)
熊本県菊池市原伊野
菊池川支流伊野川に架かる石橋
橋長:11.00m
橋幅:4.90m
径間:3.90 m
拱矢:6.70m
架橋:1824年(文政7年)
石工:不明
型式:単眼アーチ橋 壁石:乱積み
今年の春に来た時は、道路状況を勘違いしていて(通行止め)立門橋から引き返したので行けなかった石橋です。
菊池市街地から国道387号線を日田市へ進み、立門橋先から県道205号(原立門線)をオートポリス方面へ約2km行った赤星商店(閉店)先から右に下った場所に架かっています。
下流側に石組みが残っているとの事でしたが、草木に覆われて確認出来ませんでした。上流側はコンクリートで補修されています。前日までの雨で川も増水していて、草刈りの準備もして無かったので川床へは今回パスしました。冬場に再訪出来ればと思っています。
この橋ももう直ぐ200歳を迎えます。被害が無いことを祈るばかりです。
訪問日:2021年9月19日(日曜日)
赤星商店(閉店)
赤星商店先の県道205号線(原立門線)から右側に下って行った場所に竹之牧橋は架かっています。
竹之牧橋
下流側は草木で覆われてアーチは確認出来ませんでした。さすがにこの量の草刈りはパスです。(笑)
竹之牧橋 橋上
左岸からの竹之牧橋
上流側はコンクリートで補修されていて、高欄部もガードレールに替えられています。
竹之牧橋
竹之牧橋
上流側はコンクリートで補修されているので、石橋には見えませんが、アーチなのは目視出来ました。
竹之牧橋 高欄部
オリジナルなのかは不明です。
また近いうちにお会いしましょう。今回はここまでです。