0331 再訪
阿南橋(あなんばし)
大分県由布市庄内町櫟木
大分川水系 櫟木(くぬぎ)川に架かる石橋
橋長:28.00m
橋幅:5.00m
径間:17.0m
拱矢: - m
架橋:1895年(明治28年)4月
石工:渡邊 音五郎 氏
型式:単眼アーチ橋
壁石:布積み
オダニの車橋のすぐ上流側に架かる旧佐賀県道(現国道210号線)に架設された橋で、当時の村名が橋名になっています。大分県が直轄で施工した第1号石拱橋で、壁石が布積みされた初めての事例になります。2016年9月24日(土曜日)に寄った時はこの橋周辺の竹林が伐採されていたので、初めて橋下から撮影出来ました。今回はまた竹林に埋もれてしまいました。竹の成長半端ないですね。
訪問日:2020年2月28日(金曜日)
阿南橋
阿南橋 銘板
阿南橋
オダニの車橋(手前)と阿南橋
オダニの車橋橋上からの阿南橋
オダニの車橋(手前)と阿南橋
阿南橋
阿南橋 橋上
前回行った時は上流側の高欄部が一部崩落していましたが、修復されガードパイプが設置されていました。
阿南橋 親柱
阿南橋 親柱
阿南橋 親柱
阿南橋 橋上
Map
阿南橋












