JR肥薩線
白石隧道
(しらいしずいどう)
熊本県葦北郡芦北町白石
白石駅 ー 吉尾駅間
橋幅: - m
径間: - m
拱矢: - m
架橋:1908年(明治41年)頃と推測
単眼コンクリートアーチ
以前、JR肥薩線の駅舎と橋梁の撮影を周っていた頃にチェックしていた場所ですが、当時は桁橋には興味がなくて撮影はパスしていた場所です。ここ3〜4前から桁橋も散策の対象になっているので、久々に確認を含め寄りました。ここは木造百年駅舎「白石駅」前の県道727号線を約150m吉尾駅方面に進んだ場所にあります。草藪に覆われていますが、ガードパイプが目印です。小雨の中、斜面になっているのでスパイクシューズに履き替え草刈りして確認です。作業用に造られた隧道のようです。隧道(橋梁)名は仮称です。
訪問日:2019年12月21日(土曜日)
白石隧道
白石隧道
白石隧道
白石隧道
白石隧道
県道304号線の紅白ガードパイプの右側(築堤上が肥薩線)にあります。先に見えているのは球磨川に架かる神瀬橋で渡ると国道219号線に出ます。県道を直進すると白石駅です。