2072
寶橋(たからばし)
[宝橋]
福岡県八女市北田形
水路に架かる石橋
橋長:3.20m
橋幅:2.40m
径間:2.10m
拱矢:1.00m
架設:1922年(大正11年)
石工:不明
型式:単眼アーチ橋
若宮神社から県道795号線を矢部川沿いに東進して来て、熊野三柱大権現への狭い入り口から左折すると北田形公民館前に架かっています。親柱に「寶橋」と「大正十一年」が刻まれていますので、ここでは「寶橋」の表記で紹介します。
訪問日:2019年12月1日(日曜日)
寶橋
寶橋
寶橋
鳥居の階段上が北田形公民館になります。
銀杏がきれいだそうですが、既に落葉していました。
寶橋
寶橋
下流側は輪石が確認出来ます。
寶橋
上流側はコンクリート拡幅されています。
寶橋
寶橋
寶橋 拱頂部









