0134

九郎太郎橋(くろうたろうばし)

鹿児島県薩摩郡さつま町永野下

 

国見川に架かる石橋

橋長:12.00m

橋幅:4.90m

径間:9.00m

拱矢:4.50m

石工:不明

架設:1902年(明治35年)

改修:1963年(昭和38年)拡幅工事

型式:単眼アーチ橋 二重アーチ 壁石:布積み

 

 山神橋から県道50号側に戻り、県道を横切った約100m先きに架かっています。二重アーチで、壁石は布積みです。車は通行止めの表示が有りますが、地元の方は利用されているみたいです。石橋も補修されていて丈夫そうです。(笑)

 

訪問日:2014年2月22日(土曜日)

 

九郎太郎橋

 

九郎太郎橋 橋上

 

九郎太郎橋

 

九郎太郎橋

 

九郎太郎橋

 

九郎太郎橋

 

アクセス・ポイント

 

 

山神橋から県道50号を横切って来ると「九郎太郎橋」が有ります。

手前の廃屋前が車が止められます。

橋を渡って右に歩くとトロッコ列車の橋梁跡が有り、圧倒されます。

その約500m先に「小鷹の滝」が有ります。

 

親柱が残っています。

 

九郎太郎橋 親柱

 

九郎太郎橋 親柱

 

九郎太郎橋 親柱

 

Map

 

九郎太郎橋