0549

日本一の石橋のまち・宇佐市院内町  08/76

椎木橋(しいきばし)

 大分県宇佐市院内町荻迫

 

 恵曽川に架かる石橋

 橋長:7.00m

 橋幅:2.50m

 径間:3.10m

 拱矢:1.50m

 竣工:1939年(昭和14年)

 拡幅工事:1990年(平成2年)

 石工:不明

 壁石:単眼アーチ橋

 壁石:乱積み

 

国道387号から県道409号の院内町土岩屋地区へ入り込みます。南院内局、南院内小学校を抜け上恵良温泉の先に架かっている土岩屋橋のすぐ先を左折した場所に架かるコチバサコ橋を渡り道なりに進みます。途中の分岐点に有るシリナシ橋の手前を右側にさらに奥に道なりに進みます。狭い山道のカーブする場所に架かっていて橋上はコンクリートで拡幅されています。地元の方しか通らないような場所です。

 

訪問日:2014年11月16日(日曜日)

 

椎木橋

 

椎木橋

 

椎木橋

 

椎木橋 橋上

 

椎木橋 拱頂部

 

椎木橋

 

椎木橋