今年の高瀬川火まつりは10月27日(日)に開催いたします.


それまでに実行委員では開催に向け準備を進めているところです.

昨年は手探りながらも実行委員のみで動いてきましたが今年からは開催する地域の皆さん、また地域外でも興味があれば一緒に準備作業もしてゆける「参加型のまつり」とします.

それによりこのまつりの趣旨(以下記載)に

より近いものになってゆけるのではと思っています.


・地域の自然を尊び

・いにしえの暮らしと信仰とを偲び

・安曇の人々の心を寄せ合う


参加作業は護摩木作りや護摩が終了した後の燠火で

焼くサツマイモやジャガイモなどの芋作りです.


護摩木とはお護摩祈願で使用する特別な薪で

それをお護摩の炎へ投げ入れ護摩木(ヌルデ)を焚くことにより祈りと願いを運び魂を清めるとされています.

サツマイモやジャガイモは委員長の自宅前にある畑に植え付けから育て収穫まで体験し、それを火まつりで焼いて食べてもらいます.


共に、自分のものだけでなく皆のためにも作ってゆくという目的による功徳は大きいものです.

こちらのブログにて随時、作業日程計画をお知らせし一緒に楽しみながらまつりを創り上げてゆけたらと思っています.

もちろん全ての作業に参加してみたいという方も大歓迎です.


ぜひ多くの方の参加をお待ちしています.