許せることがほんまに増えた

今、かなりポンコツやなーって思ってる。

新しい靴のデビュー日が雨
傷んだ食べ物を食べて、体調崩す

電気を付けっぱなしで寝る
洗濯物を干したら雨

スーパーでつい買いすぎる
忘れ物をして、現地で買い足す

夜遅くに食べて、翌日一日しんどい

今月だけでも、こんな感じ。
たぶんね、他にもある。


去年は、これらは許せなかったのよ。
管理能力が低すぎるんじゃない。って。


特に、自分が気をつけていれば
防げるものについては、
頭の中にいつも笑顔の鬼監督がいた。


「大丈夫、たかしならこのくらいできるよね
(にこにこ)」

目は糸目で笑ってる感じしないの。

なんかね、褒めてられてるんだけど、
蔑まされている感覚。


いつからか、その鬼監督に
「あー、今は無理です。寝ます」

「あー、たぶん平気です」

失敗したら、

「あー、まあ起きたものはしょうがないので、
大丈夫です。」

「あー、まあまあ、こんなこともありますよ」

「失敗するとこんな感じなんですねー。」

と、同じ立場で言えるようになった。


そしたら、いつの間にか鬼監督は消えてた。


これが、完璧主義に見られる所以だったのかな、
と思う。

呆れられるのが怖かったし、
失望されるのが怖かった。

一番恐れていたのは、
自分に対して、自分ができない烙印を、
もう一人の自分に押されるのが、
一番怖かったんだな。


今はね、
あんまり気にならない。

この辺に関しては、気に病んでない。

むしろ、がんばって
よく24時間体制でやってきたなーって思う。