目を育てる
新しい眼鏡が届いた。
この眼鏡は、"目を育てる眼鏡"
視力を補うのではなくて、
本来の目の力を鍛えるための眼鏡。
▼
だから、つけている時の感覚が、
今までの眼鏡とは違う。
子供の頃に遊んだ、エアーテントのような、
床がふわふわした遊具にずっといる感じ。
▼
距離感も、少し違う。
頭の使い方も違う感じがする。
いつもと違う物の見え方をしているから、
脳の内側を使っている感覚。
▼
色は、サングラスと、
メガネの付け替えができる。
▼
フレームも、かなり小さい。
▼
サングラスにした方が、心地よい。
両目で見ようとした時の違和感が、少ない。
▼
どう見られるか、怖さもある。
けれど、私は目の育てることに決めた。
今のたかしには、
色が入ったメガネの方が、身体にあっている。
▼
映画マトリックスのような、眼鏡。
でも、このくらいの色合いの世界の方が、
両目で見ることができる。
▼
今まで、片目ずつの世界だったものを、
両目で見るための、大切な期間になる気がしている。
▼
これは補足。
・メガネは、水で洗ってホコリを落としてから、水分をティッシュで取る。
そして、眼鏡拭きで拭くのがいい。
・たかしは、頭の形の構造で、
そのまま頭に沿わせるだけではずれやすいので、
鼻の一番奥までしっかりくっつけてから、
両手で、柄の部分を耳にストンと固定する。
そうすると、下を向いてもずれない。
cp28-7