「1時間後、暇?」と聞けるようになった

"このあと12:30くらいから○○駅でランチしない?
急に思いついたから、
忙しかったり、気付かなかったらスルーしてね。"

こんなメッセージを送った。

理由は、ほんまに単純で、
「この人とランチしたら楽しそう」

「タイミングがあったらうれしい」

このふたつ。

前はさ、思いついても、
誘うのは気が引けたんだ。

自分が腰が重いのもあるけど、
唐突に誘うのって迷惑じゃないかなーって、

相手に不快な思いや、
行けるか行けないかの判断を考える、
手間をかけてしまうのが申し訳ないって、

勝手に悪い方向に先読みしていた。

あとは、断られた時にショックを受けそうで嫌やった。

"勝手に誘っておいて、
勝手にショックを受けるくらいなら、
何もなかったことにしよう。"
みたいな。

今は、そういうのはあんまりなくなった。

それは、気持ちが
「タイミングがあったら、うれしい」
くらいの軽さになったから。

合う時は合うし、
そうじゃない時は、合わない。

思いついたということは、
きっといいタイミングな気がする。

そんな風に、
自分の直感を外に出してみようと思えました。

ちなみに、その後は会えて、
楽しいお話をたくさんしました。

cp27-2