脳の使いかた
▼
たかしは、思いついた時に、
躊躇するときがある。
▼
この思いつきを話してもいいのだろうか。
この思いつきを、言葉に書いてもいいのだろうか。
▼
これは、受け入れられる内容なのだろうか、
自分の感覚は、この考えは、
変なことではないのだろうか。
と。
▼
なので、自分の頭の中にしまっておくことが多い。
特に、誰かと何かをする時は。
▼
昨日、脳の使いかたを教えてもらったとき、
この、"思いつき"を思い出した。
この感覚は、突然訪れるものだと思っていたけれど、
自転車のように、
知識を入れて、体感して、練習すれば、
精度が上がるものだとわかった。
▼
そして、その思いつきをどう伝えればいいのかも、分かった。
そうか。そうだったのか。
こうして伝えれば、あなたにも伝えられる。
▼
こうして伝えれば、わたしが伝えたかった、
あなたへの言葉。
わたしが伝えたかった、あなたとやりたいこと。
▼
わたしは、思いが溢れている。
わたしには、一緒にしたいことが沢山ある。
わたしには、伝えたい言葉がある。
▼
その、どうしたらよいか分からなかったことが、
どうしたらよいか分かってきた。
▼
cp24-12
***
自分の発想に自信を持てた出来事。
ここから、たかしの伝える言葉や、表情に、
少しずつ自信がついてきた気がする。
