年長児になると、杜こども園の年長さんと一緒に

月に一度、光厳寺(こうごんじ)で坐禅を行いますスター

 

雪組の時、ちょっとだけ見学したけど、参加するのは今日は初めて!!

緊張気味の月組さんです乙女のトキメキ

 

住職の泰洋先生から、手の合わせ方お願い礼拝の仕方など

一つ一つ丁寧に教えてもらい、般若心経を唱えますふんわり風船星

敷居や畳のヘリは踏んではいけないことも教えてもらいましたニコニコ 今は敷居や畳のない家庭も多いので、そういった日本のしきたりを知らないまま育つ子もいるかもしれませんね泣

 

いよいよ坐禅に挑戦ビックリマーク

足を組むのは難しい~あせるあせる

それでも、何とか形になり、今日は5分間の坐禅です花

 

じっとしているのが苦手なこどもたちですが、ちょっとの時間姿勢を正して心を落ち着け、耳を澄ませますキラキラ

鳥のさえずりや、風の音・・普段気が付かない音が聞こえてきますクローバー

 

初めてとは思えないほど、とっても上手にできました拍手拍手

終わった後には「たのしかったぁ~グリーンハート」という声が沢山聞こえてきました飛び出すハート

気の持ちようで、何でも楽しい事に変えてしまうこどもたちは凄いですねニコニコ

終わった後、泰洋先生からの宿題です飛び出すハート

来月の坐禅までに『右手・左手』『右足・左足』をしっかり覚えてくるようにニコニコ

向かい合うと余計に右と左がわからなくなっちゃうんだよねぇ笑