花粉対策を全くしないまま三河の山奥へ釣りに行ってきたタカです・・・(´・ω・`)
ということで寒狭川へ釣りに行ってきました。昨日の雨影響が気になりましたが・・・。ちなみに今日の目標は、20cmぐらいのアマゴを1匹釣り上げることデス。
先ず、支流の当貝津川上流。苦労して入ったのだが・・・。狭い、浅い、入れない・・・。
次に解禁日に絹姫サーモンを釣り上げたポイントへ行ったがエサ釣り師が居りました。上流に移動しないかなと見ていたら大きいマスを釣り上げた。チャンスだと近づいて話を聞いてみた。ポイントの情報と、なんで絹姫サーモンが居るのかということを教えてくれました。しかし、場所移動しそうにないので下流へ移動。
ここも苦労して降りたが昨日の雨の影響か流れが速い・・・。
寒狭川。山奥だが桜が満開に近いとは・・・。
前回狙ったポイントに入った。そしてライズを発見。魚が居る!しかしライズしている魚はさすがにルアーを喰って来ない・・・。ポイントを移動しようと引いてきたルアーを見たら、あぁ、アマゴがアタック・・・しかし空振り・・・(13:50)。
これは投げていれば喰ってくるのではないか?と15時半まで粘ったが釣れず・・・。
しょうがないので当貝津川のポイントへ移動。お、誰も居ないな。ルアーを投げるとヒット!さんざん攻められているポイントのハズだが・・・。おいおい、魚が大きいぞ!
黒い斑点が全くないので絹姫サーモンだと思います。15:58、44cm。ちなみに黒斑点が少しあって白っぽいのがホウライマスかな?
午前中にエサ釣り師から聞いた話だと、養魚場で弱った魚を川に放流しているらしいです。
ルアーを結び直してルアーを投げるとヒット!これまた大きいな。
ニジマス、40cm(16:07)。ニジマスも釣れると聞いてはいましたが。
なんとか釣れて良かったデス。
ポイントはこんな感じ。護岸の下、石の下に魚が居るとのこと。エサでは攻めきれない所があるのでしょうな。
木の枝にミノーが引っかかってましたが、私のルアーに勝てるとは思えないデス。ちなみに今日はルアーを4個ほどロストしておりますが・・・。
新製品のダイワ・ピュアリスト56Lですが、40cmのマスでも余裕で寄せられました。
まだまだヒットルアーは内緒にしておきますね。明日は朝から雨っぽいので、状況が変わってしまうのだろうな・・・(´・ω・`)