占い師でない方などが、タロットカード占いを行う時、カードの示す意味の読み解き方の参考になる一つの基本的な考え方です。
タロットカード占いを始めた時によく起こる事ですが78枚のタロットカードをシャフルして展開すると一見してみると絵の意味がバラバラで、意味合いが繋がらずに、カード自体が質問者の尋ねた意味合いと全く違う事を意味していると感じる事はよくあります。
そんな時はバラバラのカードを1つのストーリーに組み立てることを必要とするのです。
つまり、その展開したカードから質問者の悩みの答えを得るのには、読み解くスキルが重要なのです。カードから、その意味を読み解く力の根本になっているのは何かと言うとイマジネーションなのであり、展開したカードの共通する、つくっている一つ一つのもの「要素」を発見するのです。
特に一見、相談の内容とかけ離れた関係のないように見えるカードばかりが出る場合、例えば、仕事と恋愛に関する問題を見たいのに、それに関するカードが全く出ないといった場合もあり得るのです。
その場合は、先ずカードが語るストーリーを、頭の中で組み立ててしまいます。
つまり占い師の頭の中でカードの状況に合う物語を作ると言う一連の作業を一瞬に行う事が、タロット占い師になった場合、特に必要なこととなるのです。
幾度も占いを重ねると、よく出会うのがカードが矛盾したことを語っているようにしか見えなくなり困惑して結局、訳がわからなくなってしまうと言う現象が起きるのです。
では、これらの課題を解消してタロット占いを行うのに必要な素質とは?
積み重ねた経験などを瞬時に引き出す能力、論理的な思考や意識的な観察を介さず無意識に意思決定や判断ができる事、つまり「直感力」と、ある程度カードの意味を覚える「記憶力」です。
結論として、特に重要なのは質問者の悩みを解消し、相談者の成長を助け、明るい未来に向けて歩まれるように手助けをする為のタロットカードであるべきではないかと思っております。
熊本占い あなたの美癒健 観世