4月5日〜6日は2025F1日本グランプリの観戦で鈴鹿サーキットに行って来ました

日曜日は決勝レースでしたが、昨日同様レースの事はあまり詳しく書いてません。鈴鹿サーキットでの出来事の記録
日曜日の朝ご飯はまだ真っ暗な車内で食べました
前日は早くに花しょうぶの食事処で夕食を食べ、19時頃から休憩室で仮眠して、24時30分頃にもう一度温泉に入って、花しょうぶの閉館時間26時まで昨日のブログ投稿で起きていたから、とてもお腹が空いていました
鈴鹿サーキット近くにある、24時間営業のイオンマックスバリューで買った、高菜明太海苔弁当&レモンサワー

7時30分に逆バンクゲートからサーキット内に入りました
そういう私達も、午前中は雨が降ったり止んだりの天気だったので、逆バンクオアシスに席を構え
ドイツソーセージ(1,200円)を買って、
雨のあがった合間にGPスクエアに行ってみると、土曜日(9万人来場してたらしい)以上に人が溢れていました

恐竜と戯れる人達もいましたよ
高価なお弁当もたくさん売れていました
お昼ご飯食べながらFB見てたら、角田裕毅応援団がこんな写真アップしてた

宴会していたので見てないですが、そんな間にもフェラーリやポルシェのレースは行われていました
フェラーリのレースは昨日に続き、小山美姫選手が優勝、猪爪杏奈選手が2位で初の女性ドライバーの連勝&ワン・ツーだったようです
その後雨があがったので観戦席に移動
雨に濡れた桜もなかなか良いね
前日から見てみたかったC席とD席の間の桜
帰りに満席のD席を📸
決勝レースはこの旗を振って応援しました
ドライバーズパレードは昨年からトレーラーに代わったようです。以前はクラッシックカーに1人づつ乗ってました


ドライバーズパレードが終わり、しばらくすると聞いたことのある音がパドックの方から聞こえてきた
双眼鏡で覗くと見たことのある衣装

決勝レース前にトイレを済ませに行くと、こんな並びです。これがF1

サイティングラップ(決勝レースのグリッドに着く前にコースを確認しながら走る)が終わって、モニターに現れた女性は?
三笠宮家の彬子さまで、6日、鈴鹿市の鈴鹿サーキットを訪れ、F1日本グランプリ(GP)の決勝を観戦された。 彬子さまの日本GP観戦は昨年に続き2回目で、今大会から大会最高名誉総裁に就任した。
とニュースに出てた
角田がんばー
スマホで撮れないくらい速い

決勝レース前オープニングセレモニーでは、歌舞伎俳優の市川團十郎さんが親子で歌舞伎舞踊を披露
F1日本グランプリ公式アンバサダーに就任したそうです
そしてもう一度トイレに行くとD席最上段で気合の入った人を発見

応援団はやっぱりハチマキと立ってだよね

そして決勝レーススタート
レースはなんのトラブルも無く、フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィンであっという間に終わっちゃいました

角田選手は14位スタート(予選からワングリッド昇格)から2つ上がって12位でした

もう少し上位に入ってポイント(10位以内)取って欲しかった
セフティーカーもなし、イエローフラッグさえ出なかったレース。オーバーテイクもほとんど見られませんでした

決勝レースはは雨の後だったから火災の発生(F1カーのシャーシが路面に接触して火花が発生してコース脇の芝生に引火)もありませんでしたね
帰りの様子。10万人越えは久しぶりか?
外国人もほんと多かった。みんな何処に宿泊したんだろう。名古屋?、大阪?
駐車場を出るのに15分位かかりましたが、いつもの味神館(亀山市関店)に立ち寄って夕ご飯を食べ帰ってきました。自宅着は22時20分
東日本に帰ったひとはETCトラブルで大渋滞だったみたいですね

FBにレース後の角田選手のコメントが出ていましたが、雨が降らなかったのが逆に悪かった?
でもみんな同じ条件だからね。次戦以降の活躍に期待しましょう!
