今日は午後から雨予報だったので、バイクに乗ることは諦めて、N-BOXに乗って香川県三豊市と観音寺市の讃岐うどん2店に行き、腹ごなしの散歩をして、帰りに徳島県東みよし町の美濃田の湯に入って心身をリフレッシュして来ました

先ずは讃岐うどん

1店目は父母ヶ浜近くに2024年9月にオープンした讃岐うどんこばやで初訪問。うどん県194店目👏
ここもうどんタクシードライバー格さんの動画を見て行きたくなりました

徳島市を9時20分に出て11時55分到着。
遠かった〜🥵 R192とR32他で100kmもあった
以前501UDONがあった所です。
店内に入ると左側に天ぷら?とおにぎりとおでんがあり、レジ前に2人かいて料金を支払っていました。
てっきり先払いでうどんを注文するのだと思って後ろに並びましたが、なんか違う雰囲気。
入って直ぐの所に当店はセルフサービスではありません的な案内を見っけ

自由に席を確保してメニュー

ブックタイプでいっぱいあったけど、今後自分が食べそうなメニューだけ📸
とり天うどん(小)540円にしました

大きなとり天が2個。唐揚げよりとり天が好きなのでテンション上がります

うどんは多加水麺でやや太め。
熱々でコシの強さまでは分からず

出汁はイリコもカツオもそれほど存在感は感じませんが、とり天の油もプラスされて、とても優しい出汁でした。私好みで全部飲み干してしまいました

とり天は肉厚でした

だけどコレも揚げたてを熱い出汁にダイブさせているので

2店目はうどん処麺紡で12時43分到着。
1月29日(水)にRSKテレビで讃岐うどんが紹介されているとブロ友のかんちゃんさんから連絡があり、その番組に出ていた1店なので混雑必至かと思って来たけどすんなり入れました。
時間をズラしたのが功を奏したか

徳島ではRSK映らないと言ったら、番組の内容を丁寧かつリアルに教えてくれました。
かんちゃんさんありがとうございます

見せ前に貼られたメニュー
店内の注文口
テレビに出ていたでかまるうどんに肉をプラスした肉でかまるうどんにしました。
900円は
だけど、UCSR2024達成割引の300円/店を使って600円

あっ、右のサラダとイリコは自分で取るサービス品です

まさにでかまる&お肉たっぷり

このでかまるはすり身の天ぷらと思いきや、厚揚げ風の天ぷらでこの厚さ

麺は普通で今日は感動なし

たっぷりお肉はやや硬めで食べ応えあり

2杯でお腹いっぱいになりました。
隙(お腹に)あらばもう1店と思っていましたがギブアップ

続いて、雨の少ないうどん県。
天気が持つなら腹ごなしに高尾山(香川)にチャレンジしようと思って、GoogleMapで登山口を目指しましたが、梨畑のトップに案内され、登山口見つからず。
仕方なく今回は断念して、
豊浜町歴史の道散策道を散歩する事に

大谷やすらぎ公園と、
姥ヶ懐池を廻って、

最後は美濃田の湯
ふれあい展望所から約1時間かかって15時20分到着

大浴場(手前は水風呂)
大浴場に見えないけど、他にもあります

サウナ(別にスチームサウナ有)
もちろん両方入りました。
替わり湯(薬湯)の今日は、手前から
・薔薇の香湯
・ユッカの濁り湯
・豊潤ワインの香湯
でした。
ほぼ貸し切りだったので、2周入って最後は美肌効果のあるユッカの濁り湯で肌を清浄化。

明日の昼間は雨が上がりそうです。
寒くなければバイクに乗れるかな??
おまけ